ばらのケーキちらし寿司
所要時間30分

材料(4人分)
| 材料直径15cm丸型のケーキ型台分 | |
| 温かいごはん | 2合分 |
| すし酢 | 大さじ4 |
| 白いりごま | 大さじ1 |
| 桜でんぶ | 適量 |
| 【トッピング】 | |
| まぐろ(刺身用) | 70g |
| お好みの刺身 | 30g |
| えび(茹で) | 3尾 |
| いくら | 適量 |
| 厚焼き卵(市販品でも) | 50g |
| 絹さや(茹で) | 6枚 |
| グリーンピース | 適量 |
作り方
- ごはんを半分に分け、1つにはすし酢を大さじ2といりごまを、もう1つには残りのすし酢と桜でんぶを入れピンク色のすし飯を作る。
- まぐろやお好みの刺身は薄めのそぎ切りにし(切った刺身でも可)、えびは厚みを半分に切る。厚焼き卵は1cm角のサイコロ状に切る。
- 直径15cmの丸型ケーキ型にラップを敷く。(ラップの端が型から出るように、十字に敷くと取り出しやすい。)
ラップの上にピンク色のすし飯を敷き詰め表面をならす。その上に白いすし飯を敷き詰める。 - 3に器をかぶせて上下を返し、型とラップを外す。上にまぐろやお好みの刺身を巻いてバラの花を作りバランス良く配置する。
中心に厚焼き卵を、花の外側はえびと斜め半分に切った絹さやで飾る。いくらとグリーンピースはバランスを見て散らす。