しいたけのえびのせ焼き
                            
                            所要時間20分
                        
                    
材料(2人分)
| 肉厚生しいたけ | 6本 | 
| えび | 6尾 | 
| A 木綿豆腐 | 1/2丁(150g) | 
| A 生姜(みじん切り) | 8g | 
| A 塩 | 2つまみ | 
| A こしょう | 少々 | 
| A 片栗粉 | 小さじ2 | 
| サラダ油 | 大さじ1・1/2 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| 片栗粉(えび洗い用・まぶす用) | 適量 | 
| サラダ用カット野菜 | 適量 | 
| ぽん酢(市販) | 適量 | 
| ゆず胡椒 | 適量 | 
作り方
- 木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、130g程度になるまでしっかり水分を切る。
 - 生しいたけは軸を除き、中心の分厚いところに飾り切りをする。切り取ったものは刻んで取っておく。
 - えびは背わたと殻・尾を除き、片栗粉でもみ洗いし水気をよくふく。
 - ボウルに1・Aの残りの材料と刻んだ生しいたけを加えてよく混ぜる。
生しいたけのかさの内側に片栗粉をしっかりとまぶし、よく混ぜたAを押さえるように詰める。 - えびの表面に片栗粉をまぶし、4の詰めた上にのせしっかりと押さえる。
 - フライパンにサラダ油を熱し、えびを下にして中火で焼く。えびの色が全体に変わってきたら上下を返し、
酒を回しかけふたをして蒸し焼きにする。焼き色が付いてきたら再びえびを下にし、完全に火を通す。 - 器に6を盛り付け、サラダ用カット野菜を添える。ぽん酢やゆず胡椒を付けてどうぞ。