鶏とたけのこの木の芽焼き
                            
                            所要時間20分
                        
                    
材料(2人分)
| 鶏肉(もも) | 160g | 
| 塩 | 少々 | 
| たけのこ(水煮にしたもの) | 100g | 
| アスパラガス | 1束(3~4本) | 
| 【漬けだれ】 | |
| しょうゆ・酒 | 各大さじ1・1/3 | 
| みりん | 大さじ3 | 
| 木の芽 | 6枚 | 
作り方
- 鶏肉は余分な脂身や筋を除き、皮目はフォークで数ヶ所刺しておく。食べやすい大きさに切り、片面に塩を軽く振る。
 - ボウル又はポリ袋に【漬けだれ】の材料を合わせ、ここに鶏肉を入れ20分程度漬け込む。木の芽は飾り用に少し残し、残りは葉をしごいて【漬けだれ】に加える。
 - たけのこは、穂先は食べやすい大きさのくし形切りに、根元は7㎜幅のいちょう切りにする。
 - アスパラガスは根元1㎝切り落とし、根元4㎝ほどの固い皮とはかまを除き、3~4㎝の長さに切る。
 - 温めたオーブントースターで、軽く水分をふき取った鶏肉と、【漬けだれ】にさっとくぐらせたたけのこを焼き始め、約13分程度様子をみながら焼く。途中でアスパラガスを加え、【漬けだれ】を何回か具材にまんべんなく塗りながら焼き上げる。
 - 器に盛り付け、飾り用に残した木の芽を添える。(*焼け具合を見ながら、焼き時間は調整してください。)
 - ※【漬けだれ】の漬け込み時間は除いてます。