かきのバターホイル焼き
                            
                            所要時間25分
                        
                    
材料(2人分)
| 生かき(むき身・加熱用) | 6~8粒(約150g) | 
| 片栗粉(かき洗浄用) | 大さじ2 | 
| 生しいたけ | 2本 | 
| まいたけ | 1パック | 
| 長いも | 100g | 
| 酢(長いも浸け用) | 適量 | 
| にんじん(5mm幅の輪切り・さっと茹でたもの) | 6枚 | 
| 白ねぎ(斜め切り) | 1/3本分 | 
| だし昆布 | 2cm×5cm×2枚 | 
| すだちやゆずなど(輪切り) | 1個分(約30g) | 
| 酒 | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 塩 | 少々 | 
| バター(有塩・アルミホイルに塗る分を含む) | 20g | 
作り方
- 【かきの下処理】
ボウルにかき・片栗粉を入れ、優しく混ぜて流水で丁寧に洗う。キッチンペーパーで水気を拭き取る。 - 生しいたけは石づきを切り落とし、斜め半分に切る。まいたけは小房に分ける。
長いもはよく洗い、皮付きのまま半月切りにして酢水に浸ける。にんじんは花型があれば抜く。 - アルミホイルを二重にして置き、バターを中央に軽く塗る。だし昆布を置き、1のかきをのせる。
周りに2と白ねぎ・すだちを置く。2セット作る。 - 酒・しょうゆを回しかけ塩を少々振り、バターをのせる。
アルミホイルの口をしっかり閉じて、温めたオーブントースターで15分程加熱する。(*様子をみて加熱時間は加減する。) - 器に盛り付ける。味が物足りなければ、しょうゆ(分量外・適量)を足す。