お雑煮(白みそ仕立て)
                            
                            所要時間20分
                        
                    
材料(2人分)
| 丸餅 | 2個 | 
| 有頭えび | 2尾 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 塩 | 2つまみ | 
| 大根(3mm幅の輪切り) | 2枚 | 
| 干ししいたけ(戻して軸を除く) | 小2枚 | 
| にんじん(あれば金時にんじん)1cm幅の輪切り | 2枚 | 
| 里いも | 2個 | 
| だし汁 | 400㏄ | 
| 白みそ | 40~50g | 
| 薄口しょうゆ | 少々 | 
| 三つ葉 | 2本 | 
| ゆず | 少々 | 
作り方
- 根菜類は下ゆでする。にんじんは梅型があれば抜く。里いもは皮をむく。
 - 有頭えびは塩(適量・分量外)でよく洗い、背わたを除く。鍋に水・酒・塩・有頭えびを入れ、中火にかけ、表・裏をしっかりと火を通す。胴体の部分だけ殻をむく。
 - 鍋にだし汁を温め、野菜を入れる。白みそを溶いて味をみて、薄口しょうゆで調える。
 - 丸餅はゆでる。
 - 器に大根を敷き、丸餅を乗せる、具材を盛り付け、みそ汁をはる。
 - 三つ葉・ゆず、えびを飾る。