梨とえびの辛子和え
所要時間15分

材料(2人分)
| 梨 | 1/2個 |
| えび | 5尾 |
| にんじん(4cm) | 20g |
| れんこん | 30g |
| きぬさや | 10枚 |
| 酒・塩・酢 | 各適宜 |
| A米酢・砂糖 | 各大さじ1 |
| Aごま油 | 大さじ1/2 |
| Aレモン汁 | 小さじ1 |
| A練り辛子 | 小さじ1 |
| Aすりごま | 大さじ1 |
| 炒りごま(白) | 適宜 |
作り方
- えびは背わたを除き、小鍋に熱湯を用意して酒を大さじ1~2加え沸騰を抑え2分ほど茹で、冷めてから殻をむき、2枚にそぐ。
- にんじんは4cm長さの1cm幅の薄い短冊状に切り、茹でて水気を切る。
- れんこんは皮をむいて薄切り(大きい場合は半月)にして熱湯に酢を1~2滴落とした中で茹で、ザルに上げ水きりして水気をきる。
- きぬさやは筋を引いて熱湯に塩を加え茹で冷水にとる。大きい場合は斜め半分に切る。
- 梨は皮をむいて芯を除き、縦に薄切りにして重ね1cm幅の短冊状に切る。
- Aを合わせてよく混ぜ砂糖を溶かして、1~5を加え和えて盛り付け、炒りごまを散らす。