なすといんげんの中華風みそ炒め
所要時間25分

材料(2人分)
| なす | 2本 |
| さやいんげん | 15本(約80g) |
| 塩 | 適量 |
| みょうが | 2本 |
| 生姜 | 1/2片 |
| A赤みそ | 大さじ1・1/3(約25g) |
| A砂糖 | 大さじ1 |
| A酒 | 大さじ1 |
| Aしょう油 | 大さじ1/2 |
| サラダ油 | 大さじ1強 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| ※お好みで豆板醤などを入れても |
作り方
- なすはひと口大の乱切りにし、水にさらす。
さやいんげんは、ヘタ・筋を取り除き半分の長さに切って、色よく塩茹でにする。
みょうがは、縦4~6等分に、生姜は皮付きのまま3mm幅の細切りにする。 - Aの調味料を合わせておく。
- フライパンにサラダ油を熱し、水気をよく切ったなすを入れ強火で炒める。油が全体にまわり、少し焼き色が付いてきたら生姜を加え、さらにみょうが・さやいんげんを加えて全体を大きく混ぜる。
※みょうがは食感の残る程度にさっと炒めてください。その方が香りも良いです - 3に2を加えてからめ、仕上にごま油を加え混ぜる。